忍者ブログ
[165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところ、なかなか名城公園に行けて無いのですが...
ある日の名城公園です。

公園の水辺にシロハラの姿を発見!


確かにお腹は白いですね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
何思う、シロハラ君。
開けた日当たりの良い場所に出てきてくれましたね。
薄暗い場所を好むシロハラも、時折、こうした明るく開けた所に出てきて、
しかもかなり長い間、じっと動かずにボーッとしていたりします。

シロハラのお腹はそれほど白くはないのですが(いわゆる汚白色)、
よく似たデザインでお腹がオレンジ色のアカハラという鳥がいるので、
この名で呼ばれるようになったのかもしれません。
京都の鳥見人 2007/01/13(Sat)18:03:10 編集
京都の鳥見人さん、ありがとうございます
後から見直してみると、何だか物思いの顔に見えますね。
一体何を考えているのでしょう?

アカハラがあって、シロハラなのですな。
いつも勉強になります。
ありがとうございます。
y_suzukawa URL 2007/01/14(Sun)23:22:26 編集
無題
あっ、ほんと・・・
こんな明るい所にも現れるんですね。。。
acky URL 2007/01/16(Tue)09:16:57 編集
ackyさん、ありがとうございます
止まっている石の下は、水場になっているので、水でも飲みに来たのかも知れません。
いろんな鳥がやってくるので、狙い目のスポットかもしれません。
y_suzukawa URL 2007/01/17(Wed)22:48:16 編集
無題
キレイに撮れていますねぇ。
最近、カメラを持ってウロウロしてないのでうらやましいです。。
しげ URL 2007/01/17(Wed)23:26:05 編集
しげさん、ありがとうございます
カメラを持ってうろうろ出来なくなるのも時間の問題ですが、この間の日曜は疲れてダウンしてました。
今週は何とか体力を温存して、週末には出かけたいと思っています。
まだ予定日には間があるので、大丈夫だとは思いますが...。
y_suzukawa URL 2007/01/18(Thu)00:15:45 編集
無題
今年もよろしくお願いします。
イソヒヨドリはやはり♂でした。
あの場所は♀も目撃しているので、両方いるとなると、うれしいですね。
シロハラ、きれいに撮れていますね。
我が家の周りは毎年シロハラが来てくれるのです。今年はまだ庭に来てくれないのですが。ジョウビタキの♂がお隣に縄張りを張ったので、ずーっと姿が見られて、楽しいです。
あやこ URL 2007/01/19(Fri)09:44:59 編集
あやこさん、ありがとうございます
私も名城公園でジョウビタキをみかけました。
丁度、縄張りを争っているときだったようですが、残念ながらその写真は撮れませんでした。

イソヒヨドリはやはり雄でしたか。
雄雌ともにみられるなんて、羨ましいですね。
y_suzukawa URL 2007/01/22(Mon)23:12:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
y_suzukawa
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
あわせて読みたい