忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妻によりますと...

本日午後、ビデオを見ようと思ってテレビをつけると、偶然にもドラゴンズの試合を中継してたとのこと。
ビデオに切り替えようとして、何気なく坊ちゃんの方を見ると、食い入るように(?)テレビの画面を見ていたとか。

いつの間にか、既にドラゴンズファンになっていたのか?
教えなくても、ちゃんとわかってるんだねぇ。

ちなみに、兵庫の甥っ子は、しっかりと虎キチとして育てられている模様です。
PR
朝顔の種子、欲しい方に差し上げます。

詳しくは、こちらから。
相変わらずの坊ちゃんシリーズです。

このところ、朝の忙しい時間に限って、何故かミルクをねだります。
しかも、大泣きで。
なので、朝の支度どころではありません。
妻は、私の朝ご飯の支度をしてくれているので、結局、私がミルクをあげる羽目に...。

当然、私は支度をすることも、ご飯を食べることも、出来ません。
ミルクを飲み終わるまで、じっと我慢です。
その間、約15分~20分。

結局、いつもより10分程送れて家を出ることに。
仕事場に着くや否や、大慌てで準備しなければなりません(泣)。
このところ、家の坊ちゃんのお世話で忙しい毎日ですが、そんな中にも親になった幸せをとても実感させてもらってます。

家に帰ると、オムツを替えたり、ミルクをあげたりくらいはしてますが、未だに何故泣いているのかがなかなか分かりません。
ただ泣くばかりで、あやしても止まらないときは、こっちも泣きたくなります。

ところで、男の子ならよくあることなのでしょうが、オムツを替えるときに、時々ひっかけられてしまうことが...。
開放感からなのか、オムツを外して替えようとしているときとか、お風呂から上ってすぐなんかに、ピューーーっと。

最近は、交換するまでオムツを外さないように用心してますが、最初の頃はよくかけられて、洋服を着替える羽目になることもありました。

まぁ、今のうちだけなんでしょうが、勢い良く放物線を描いて飛ばせるのは、男の子ならではのようですね。
家族が1人増えてから、生活が一変してしいまいました。
仕事から帰っても、子守でパソコンを立ち上げる時間も減ってしまいました。
夜も時々起こされて寝不足気味。
当然、昼休みは外に出掛ける元気も無く...。

そんなわけで、アップする写真もありません。
当面は、こんな日々が続くと思いますが、たまには更新できると思いますので、時々は覗いて見てやってください。

しかし、この年齢(四十前)にしてやっと出来た子なので、幸せもひとしお。可愛さもひとしお、おまけに親バカもひとしおです。
妻と母の方針で、写真をアップして皆さんに自慢出来ないのが残念ですが、「やっぱり家の子が一番」という気持ちもひとしおです。

最近は、顔を見て笑う(様な表情をする)ので、またまた親バカが進んでます。
お宮参りの帰り、掘り川端を少しお散歩。

このところ私自身外に出てなかったので知らなかったのですが、早咲きの彼岸桜がもう満開に近いと聞いてやって来ました。
今年は2週間以上早いようです。

今日はうちの坊ちゃんのお宮参り。
近所の神社に行って来ました。

2日に生まれた我が子と妻が、昨日退院して来ました。
いろいろ悩んでいた名前も決まったので、本日出生届を出してきました。

これで、社会的にも、無事に我が家の一員となりました。


届けを済ませ、区役所の外に出ると、何とソメイヨシノが!
このところの陽気に誘われたのか、それとも我が子の誕生を祝ってか...

なんて勝手に思ってましたが、よく見ると枯れたガクが沢山ありました。
どうやら狂い咲きのようです。
今夜は満月、寒空に清かな光が冴え渡ります。


実は、予定日を過ぎて一週間。
一向に出てくる気配が無いので、とうとう切開することになり、今日、無事に生まれてきました。

立派な男の子です。
いやぁ、両親にも「親バカ」と言われてしまうくらい、度を過ぎてますが、やっぱり我が子は可愛いですね。

母体に一週間も余分にいたので、かなり大きく育ってました。
元気に育ってくれることを祈るばかりです。
今日はカワセミを何度か目の前で見たのですが、残念ながらデジスコでの撮影は出来ませんでした。
一度は、植え込みのすぐ向うにいたので、スコープの視野に入らず、慌ててコンパクトデジで撮りました。


よく考えたら、三脚にエレベーターが付いていたので、伸ばせば撮れたかも...。
例の如く名城公園のカラ類の混群。
カラ類は動きが早いので、デジスコでの撮影は至難の業。
今日のところは諦めて、コンパクトデジで撮影しました。
もちろん、トリミングしてあります。

今日は何とか午前中に起きて、名城公園に行ってきました。
そして、例の如くカモさんたちにご挨拶。


なかなかじっとしててくれないので、上手く狙いが定まりません。
同じく、名城公園(一つ覚え)。
写真を撮ってたら、頭上でコツコツと木の幹をたたくような音が。

もしや、コゲラでは!
...そう思って良く見ると、ヤマガラくんでした。


そのうち他でも何やら、コツコツ。
今度はシジュウカラくん。
木の幹を突付いて、虫でも探してるんでしょうね。
今日は久々に名城公園に出かけました。
でも、夕方、日も傾きかけて空も曇がち。
あまり良い写真は撮れませんでした。

折角なので、久々に撮ったセキレイくんの写真です。


セグロセキレイは見かける頻度も少なく、すぐ何処かへ行ってしまいます。
実は昨年末、秘密兵器を購入しました。
今まではカメラとスコープをユニバーサルジョイントで接続してましたが、面倒な上に重いのが難点でした。
で、とうとう専用のアタッチメントを購入しました。
ついでに汎用レリーズステーも。

早速接続して、例の如く名城公園に。
まずは、ハクセキレイ。
動きが早いので、なかなか付いて行けません(泣)。

このところ、なかなか名城公園に行けて無いのですが...
ある日の名城公園です。

公園の水辺にシロハラの姿を発見!


確かにお腹は白いですね。
お正月の二日、関東方面に行って来ました。
その途中、新幹線からの富士山です。


浜松を過ぎた辺りから、雨が降っていたので、この日は富士山を見られないとあきらめていました。
が、新富士に到着する前に、ふと窓から外を見ると、富士山が見えているではありませんか!
期待していなかっただけに、ちょっと嬉しかったです。

今年は良い事がありそうですね。
今日も良い天気。
とても冬とは思えないような、気持ちの良い日でした。

空も穏やかな感じ。


振り返ると天気に恵まれた良いお正月でしたね。
大晦日から実家に帰っていたのですが、大した写真、特に鳥撮りはほとんど成果なし。
そのかわり、動かないものの写真を少し撮って来ました。

落ち葉の積った地面を掻き分けてみると、フキの葉の根元にはフキノトウが出番を待っていました。

ジョビ雄くんを撮った後、少し大きめの鳥を発見。
これは、もしや...

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
y_suzukawa
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
あわせて読みたい